スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

カンフーパンダ

近くの関東学院大学のふれあい夏祭りで、カンフーパンダという映画の上映があったので見て来た。子どもたちは、ひょうきんなパンダの演技にお笑いで大満足だった。 舞台は、中国の桃源郷の平和の谷。そこを荒し回る極悪非道なタイ・ランを倒すカンフーを選ぶための選考会でメタボで食いしん坊のラーメン店の息子のパンダのポーが選ばれた。カンフーの厳しい修行について行けず、最初は弱気のポーだったが、秘伝のラーメンのタレなんて本当はないと言う親父の言葉がポーに何かを気づかせる。厳しい修行をして強いカンフーになるというロッキーのような話かと思いきや、最後までメタボで食いしん坊のママでいながら、強敵のタイ・ランを倒してしまうというストーリであった。 大切なことは、誰かのまねをすることもなければ、必要以上にムリをすることもなく、ありのままの自分を信じて一生懸命やることというのがメッセージになっていた。カンフーの秘伝が書かれた巻物には何も書かれていなくて自分を映す鏡になっているところや、ゾウガメのウーグウェイ導師がひたすら言っている「ただ、信じるのです」がメッセージの伏線になっている。 スティーヴン・スピルバーグ率いるドリームワークスの作品だけあって奥深いものに仕上がっていて大人にとっても十分楽しめる内容であった。夏の終わりに平潟湾で見つけた掘り出し物であった。

▶ネットで覆った競艇の場外売場の建設

金沢八景の駅を出て、横断歩道で国道16号線を渡った所に、真鶴会館というレストランが入っていたビルがある。今は、真鶴会館を経営していた相生も出てしまって、1階でケンタッキーだけが営業している。ケンタッキーも8月一杯で閉めるようだ。そのビルが老朽化して取り壊しになる。 その跡地に、ボートピアという日本財団がやっている競艇の場外売場ができるということが発覚した。どうやら、近隣だけで話し合いが進んでいて、少し離れた住民や教育機関には内緒で進められていたらしい。近隣の商店は賛成している人もいたらしい。  その4回目の説明会が8月27日に瀬戸の集会所で行われるということがネットで広まった。その結果、ずいぶん、たくさんの人が集まったらしい。高校や大学もあり学生の通り道に遊興施設が出来るのは、教育上、好ましくないという理由で金沢八景駅を利用する住民やPTAの反対で白紙撤回されたということがブログで紹介されていた。 (http://blog.spiceclub.info/?eid=1066305#sequel)    インターネットで調べてみたら、ボートピアについては全国各地で反対運動が起っていて中止になっているところが多い。個人情報の漏えいが問題になっているが、今回は、ボートピアを建設するという情報がネットに漏れたことで覆ったという象徴的な住民運動だ。ネットの普及が住民に力を与えたことは確かだが、逆に悪用してネット上で発言力がある人だけが暴走することは避けなければならない。

お盆でのひと騒動

お盆になると、どこの家でも、盆の入りの日に迎え火を行い、出の日に送り火を行うのが習わしになっている。ところが、私の菩提寺の宗派である浄土真宗は、このお盆の行事をやらないのだと言う。むしろ、お寺としては禁止しているということを住職から言われた。理由は、浄土真宗は霊魂の存在を否定しているからだと言う。 浄土真宗の作法には、その他にも特殊なところがたくさんある。火をつけた線香は、短く折って線香立てに寝かせる。塔婆というものがない。ご霊前という香典袋も禁止で、使うのはご仏前だけだ。葬儀のときの清めの塩もない。因習、迷信、祈祷などはできるだけ排除するという考え方だ。合理的だが一般的な慣習からはずれたところもある。 迎え火、送り火をやっていないということを義父に話したら怒られた。先祖を粗末にするとバチが当たるから、ちゃんとやれというのだ。女房の実家のお寺は真言宗で毎年、本格的に迎え火、送り火をやっている。住職からは禁止され、義父からはやれと言われ板ばさみで困っていた。 女房に相談したら、浄土真宗でもお盆の時は、法話をやって檀家からお布施を集めているのだから迎え火、送り火くらいやっても良いんじゃないの、ということを言われた。さもありなん、わが家でも来年から住職には内緒で送り火、迎え火をやるということで話がまとまった。無宗教と言われている日本人だが、生活に溶け込んだ宗教的なものはかなり多いのではないかと思った。

かけがえのない地球

4ヵ月半もの間、宇宙に滞在して若田さんが宇宙から帰って来た。地球の重力圏から離れて漆黒の宇宙に出たときどんな考えが彼の脳裏に去来しただろうか。酸素も水もない生きものの住めない暗黒の世界。一歩間違えれば宇宙のかなたに飛んでしまうだろうし、エンデバーや宇宙服が故障すればそれまでだ。マイナス思考で考えたら、いくらでも絶望する種がある。4ヶ月以上も希望を持ちつづけられた強靭な精神力に脱帽する。 「ハッチを開くと草の香りが機内に流れこみ、地球に優しく迎えられた気がした。吸いこまれるような奥深い宇宙に青く浮か故郷の素晴らしさ。うすい大気の層がやさしく地球を包み込んでいる様子を見て、自分もかけがえのない地球の環境を守らねばと思った」 これは、地球に戻った若田さんが記者会見で言った言葉だ。広大な宇宙の中で生き物が見つかっている星は今のところ地球だけだ。私たちは空気だって水だっていくらでもあると思っていた。放っておいても草は育っていく。そんなことは当たり前だと思っていた。しかし、宇宙から地球を眺めると、それは非常に稀なことなのだということが分かった。もし、水や空気がなくなったら、大地から草が生えなくなったら、いや、そんなことを考えるのはやめよう。永遠と希望いう言葉を信じよう。