「行く川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」とは、方丈記の出だしだが、川の水が昨日と違うとのは当たり前だ。しかし、これが、なかなか分からない。建物や道路は、何年経っても変わらないし、毎日の生活は、同じことのくり返しに見える。しかし、世の中の全てのものは、常に移り変わっている。
ゴルフ場の芝も生えては枯れるということを繰り返しながら緑を保っている。芝生はずっと同じものがあるように見えるが、一本一本の芝を詳しく見れば、入れ替わっている。人間の細胞も、日々、入れ替わっているらしい。人間の細胞は3ヶ月くらいで全て入れ替わってしまうらしい。3ヶ月前の自分と今の自分は、細胞レベルで見ると別人なのである。庭の芝生と大差はない。
細胞はタンパク質のかたまりで遺伝子に操られている。ガン細胞と言うのは、遺伝子のどこかに傷が付いて分裂が止まらなくなったコントロールができない暴走族のような細胞らしい。新聞の三面の死亡欄を見ると、あんなに元気だったのに何でこんなに早くガンで亡くなってしまったのか、と思うことがある。でも、3ヶ月で体中の細胞が入れ替わってしまうのなら、それも納得できる。
風邪などをひいて調子が悪くなると気持ちが落ち込んでこのまま死んでしまうのではないか、と思うこともある。でも、医者に行くと、すっと憑き物が取れたように直ってしまうことが多い。医者に行こうと言う気持ちになった時点で病気は直っていたのではないかと思う。悪い細胞が入れ替われば病気は直る。これが自然治癒というものなのだろう。
世の中の全てのものが流転する。鴨長明も兼行も何百年前から言っている。これは真理と言って良いだろう。これに反して、今の幸福がずっと変わらないで続いて欲しいと考えること自体が間違っている。
全てのことは、変わるものだと最初から思ってしまえば良い。幸福は、仕合せとも書く。英語ではHappy。どちらも偶然のめぐり合わせという意味だ。幸福がずっと続くことはありえない。幸福だなぁということがあっても、こんなことは長くは続かないと思えば良い。幸福なんて宝くじに当たったようなものと考える。逆につまらないことがあっても、今に良いこともあるさ、と思うことにする。
ローカル線に乗って車窓から遠くの景色を眺める旅人のように、変化を受けいれて、目の前で移り変わっていく景色を楽しむ。そして、それ以上は何も望まない。
ゴルフ場の芝も生えては枯れるということを繰り返しながら緑を保っている。芝生はずっと同じものがあるように見えるが、一本一本の芝を詳しく見れば、入れ替わっている。人間の細胞も、日々、入れ替わっているらしい。人間の細胞は3ヶ月くらいで全て入れ替わってしまうらしい。3ヶ月前の自分と今の自分は、細胞レベルで見ると別人なのである。庭の芝生と大差はない。
細胞はタンパク質のかたまりで遺伝子に操られている。ガン細胞と言うのは、遺伝子のどこかに傷が付いて分裂が止まらなくなったコントロールができない暴走族のような細胞らしい。新聞の三面の死亡欄を見ると、あんなに元気だったのに何でこんなに早くガンで亡くなってしまったのか、と思うことがある。でも、3ヶ月で体中の細胞が入れ替わってしまうのなら、それも納得できる。
風邪などをひいて調子が悪くなると気持ちが落ち込んでこのまま死んでしまうのではないか、と思うこともある。でも、医者に行くと、すっと憑き物が取れたように直ってしまうことが多い。医者に行こうと言う気持ちになった時点で病気は直っていたのではないかと思う。悪い細胞が入れ替われば病気は直る。これが自然治癒というものなのだろう。
世の中の全てのものが流転する。鴨長明も兼行も何百年前から言っている。これは真理と言って良いだろう。これに反して、今の幸福がずっと変わらないで続いて欲しいと考えること自体が間違っている。
全てのことは、変わるものだと最初から思ってしまえば良い。幸福は、仕合せとも書く。英語ではHappy。どちらも偶然のめぐり合わせという意味だ。幸福がずっと続くことはありえない。幸福だなぁということがあっても、こんなことは長くは続かないと思えば良い。幸福なんて宝くじに当たったようなものと考える。逆につまらないことがあっても、今に良いこともあるさ、と思うことにする。
ローカル線に乗って車窓から遠くの景色を眺める旅人のように、変化を受けいれて、目の前で移り変わっていく景色を楽しむ。そして、それ以上は何も望まない。
コメント