「『5G』で企業や経済社会がどう変わるのか〜デジタル・トランスフォーメーションの最前線〜」 報告 ・日時:2019年07月12日(金)10時40分〜12時(80分) ・講師:東洋大学教授 坂村健 ・場所:東京商工会議所 Hall&Conference(千代田区 丸の内) ・主催:東京商工会議所 ・報告:特派員 祐二之田仲(南柏在住) 【講演者略歴】 ■ 坂村 健 日本のコンピュータ科学者、コンピュータ・アーキテクト。工学博士(慶應義塾大学、1979年)、東京大学名誉教授、東洋大学教授・情報連携学部長[2]。専攻での研究内容はダイナミックアーキテクチャ[3]だが、自ら提唱したTRONプロジェクトにてリーダー、またアーキテクトとして多種多様な仕様を策定している。東京都出身[1]。 ■ 職歴 ・1979年 東京大学理学部情報科学科助手 ・1986年 東京大学理学部情報科学科講師 ・1987年 東京大学理学部情報科学科助教授 ・1996年 東京大学総合研究博物館教授 (研究部・博物情報メディア研究系、大学院理学系研究科情報科学専攻教授併任) ・2000年 東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授 ・2017年3月 東京大学を退職、名誉教授 ・2017年4月 東洋大学教授(同大学 情報連携学部 情報連携学科、および 情報連携学研究科) (Wikipediaより抜粋) 【講演内容の要約】 公演の際は、資料の配布はなく、口頭による説明であった為、公演のポイントとなるキーワードを以下に記述する。 1.小惑星探査機「はやぶさ2」の件 同機の基本プログラム(OS)は、昔、私が提唱したTRONである。因みに、アプリケーションはNECである。今回の2度目の着陸成功は私にとっても嬉しいものである。 2.IoTモデルの30年の変化 コンピュータの発展は、エニアックから始まりエドバックとなり、ユニバック社で製造される様になって、軍事から民間へ広まった。アメリカは実に、民間への普及が速やかである。 ・DFSモデル … Hadoop分散ファイルシステム ・防御システム … 軍事戦略モデルは、巨大なデータとネットワーク、そしてリアルタイム機能で成り立つ。 3.Internetの使用料 Internet自体の利